四国松山でお袖さんに再び会う旅-No.3
2011年 10月 12日
3日目、本日は松山から足を伸ばして
高知の桂浜に行くことに。
桂浜までは松山自動車道と高知自動車道を
通っていきますので3時間の道のりです。
しかしちょっと心配なことが…。
実はバイクの調子がちょっとおかしいのです。
エンジンの片側が上手く馬力がでない…。
とりあえず出発しだしたけど、明らかに変だ!!
高速道路で停まってしまっては大変です。
ハーレーはどこでも見てもらえるワケではありません。
この近くにハーレーショップがあったらいいのに…。
そう思いながらiphoneで検索すると…
なんと!
5分もかからない場所にハーレーショップがあります!!
ついてるぞ!!(≧∇≦)b
とりあえず、いつもバイクのメンテをお願いしている
T-HANDSのK氏に連絡をとり、事情を説明。
お店に着いたら、詳しい説明をしてもらうことに。
そして開店前のお店を目指しました。
あぁ、よかった!!ハーレーショップだ!!

お店の名前はブルーパンサー
開店してすぐにバイクをみてもらいました。

細かく点検してもらい、試し乗りもしてもらいました。
幸い大きな故障ではありませんでしたが
不調の原因と思われるところは全て見てもらいました。
待っている間、お店の方としばし談笑。
とても感じの良い営業の藤原さんは、同じお店に勤める彼女さんと
もうすぐ結婚だそうです!!おめでとうございます!!!
お店の前で藤原さんと彼女さんと

1時間半位、お店に居ましたがハーレーに乗ったお客さんが
続々とやってきます。ハーレー好きの人の憩いの場所のようです。
無事点検と整備も終わりいざ出発!!
これで安心して運転できます。
ありがとうございました!!
高知自動車道は四国を縦断する道です。
トンネルも多く、奥深い山道の高速道路です。
天気も良く、快調に飛ばします。
そして14時頃に桂浜に到着~。
駐車場に入るまで車は渋滞してました。
こんなときバイクは楽勝です。
行ってみたかった土佐闘犬センター
迫力ある看板の前で。

闘犬の時間まで少し時間があるので
イカ焼き食べたりー

アイスクリン食べたりー。

これが土佐闘犬センターのチケット
フィギアのオヤジと土佐犬がいい感じです。
このフィギア、売ってたら欲しかったな~。

闘犬センターの中へ。
建物は年期が入っていましたが、
中は改装されているようでピカピカです。
まだ若い子供の犬がいました。

子犬もいます!!かわいいっ!!!

闘犬の歴史がわかる写真や番付表など。
迫力あります。

いざ、闘犬場へ。

闘犬場はこんな感じ。クーラーが効いています。
土俵には血の跡も…。

しばらく待つとお客さんも満員です。
半被を着たいい感じの司会のおじさんが出てきて
始まります。まずは全国横綱の登場です。
お客さんがフラッシュを焚いて写真を撮っても
びくともせず、堂々とした風格です。
体重はなんと70kg!!
横綱の手綱を握るおじさんも迫力満点でした…!

横綱お披露目が終わると1試合、闘犬が行われます。
買主の手から離れたとたん、試合は始まります。

すごい迫力!
動画も撮りましたが、Youtubeなどで公開はできないとのこと。
ぜひ、事務所にてご覧下さい。
今回の旅で、闘犬に興味持ちました。
闘犬も終わり、次は坂本龍馬像に会いに行きます。
おお、あれかぁ~!
有名な坂本龍馬像、すごく大きいんですね。

龍馬像の目線の先は太平洋です。

桂浜を歩きます。

土佐の旅も楽しみました。
夕方になったので、松山に戻らなくてはいけません。
帰路は松山港から小倉までフェリーに乗ります。
フェリーの出航時間は21時55分!
急がねば!!
夜道の高知道をひた走り、無事松山港に。
フェリーから見る松山。

朝の5時に小倉に到着~。
とりあえずバイクを港に下ろし、7時まで船内で休憩。

それからヨメと私の実家に立ち寄り、お土産を渡してきました。
自宅に帰ると会員様への物件案内。
さっそく仕事とはうれしいことです^^
これもお袖さんのご利益かな?
四国:松山はいい街でした。
今回行けなかったところで、
まだまだ行って見たいところもたくさんあります。
四国にはまたぜひ行きたいです!!
高知の桂浜に行くことに。
桂浜までは松山自動車道と高知自動車道を
通っていきますので3時間の道のりです。
しかしちょっと心配なことが…。
実はバイクの調子がちょっとおかしいのです。
エンジンの片側が上手く馬力がでない…。
とりあえず出発しだしたけど、明らかに変だ!!
高速道路で停まってしまっては大変です。
ハーレーはどこでも見てもらえるワケではありません。
この近くにハーレーショップがあったらいいのに…。
そう思いながらiphoneで検索すると…
なんと!
5分もかからない場所にハーレーショップがあります!!
ついてるぞ!!(≧∇≦)b
とりあえず、いつもバイクのメンテをお願いしている
T-HANDSのK氏に連絡をとり、事情を説明。
お店に着いたら、詳しい説明をしてもらうことに。
そして開店前のお店を目指しました。
あぁ、よかった!!ハーレーショップだ!!

お店の名前はブルーパンサー
開店してすぐにバイクをみてもらいました。

細かく点検してもらい、試し乗りもしてもらいました。
幸い大きな故障ではありませんでしたが
不調の原因と思われるところは全て見てもらいました。
待っている間、お店の方としばし談笑。
とても感じの良い営業の藤原さんは、同じお店に勤める彼女さんと
もうすぐ結婚だそうです!!おめでとうございます!!!
お店の前で藤原さんと彼女さんと

1時間半位、お店に居ましたがハーレーに乗ったお客さんが
続々とやってきます。ハーレー好きの人の憩いの場所のようです。
無事点検と整備も終わりいざ出発!!
これで安心して運転できます。
ありがとうございました!!
高知自動車道は四国を縦断する道です。
トンネルも多く、奥深い山道の高速道路です。
天気も良く、快調に飛ばします。
そして14時頃に桂浜に到着~。
駐車場に入るまで車は渋滞してました。
こんなときバイクは楽勝です。
行ってみたかった土佐闘犬センター
迫力ある看板の前で。

闘犬の時間まで少し時間があるので
イカ焼き食べたりー

アイスクリン食べたりー。

これが土佐闘犬センターのチケット
フィギアのオヤジと土佐犬がいい感じです。
このフィギア、売ってたら欲しかったな~。

闘犬センターの中へ。
建物は年期が入っていましたが、
中は改装されているようでピカピカです。
まだ若い子供の犬がいました。

子犬もいます!!かわいいっ!!!

闘犬の歴史がわかる写真や番付表など。
迫力あります。

いざ、闘犬場へ。

闘犬場はこんな感じ。クーラーが効いています。
土俵には血の跡も…。

しばらく待つとお客さんも満員です。
半被を着たいい感じの司会のおじさんが出てきて
始まります。まずは全国横綱の登場です。
お客さんがフラッシュを焚いて写真を撮っても
びくともせず、堂々とした風格です。
体重はなんと70kg!!
横綱の手綱を握るおじさんも迫力満点でした…!

横綱お披露目が終わると1試合、闘犬が行われます。
買主の手から離れたとたん、試合は始まります。

すごい迫力!
動画も撮りましたが、Youtubeなどで公開はできないとのこと。
ぜひ、事務所にてご覧下さい。
今回の旅で、闘犬に興味持ちました。
闘犬も終わり、次は坂本龍馬像に会いに行きます。
おお、あれかぁ~!

有名な坂本龍馬像、すごく大きいんですね。

龍馬像の目線の先は太平洋です。

桂浜を歩きます。

土佐の旅も楽しみました。
夕方になったので、松山に戻らなくてはいけません。
帰路は松山港から小倉までフェリーに乗ります。
フェリーの出航時間は21時55分!
急がねば!!
夜道の高知道をひた走り、無事松山港に。
フェリーから見る松山。

朝の5時に小倉に到着~。
とりあえずバイクを港に下ろし、7時まで船内で休憩。

それからヨメと私の実家に立ち寄り、お土産を渡してきました。
自宅に帰ると会員様への物件案内。
さっそく仕事とはうれしいことです^^
これもお袖さんのご利益かな?
四国:松山はいい街でした。
今回行けなかったところで、
まだまだ行って見たいところもたくさんあります。
四国にはまたぜひ行きたいです!!
by takeo_tsutsumi
| 2011-10-12 15:57
| 旅の足跡
|
Comments(0)