TAKE BLOG

堤エステート|堤猛雄のブログです

石巻からの来客

1月はいろいろなことがありましたが
バタバタしていて、なかなか更新できず…、
ブログネタもたまっていました。

これからまとめて更新していこうと思います!
まずは1月中旬のこと…。

昨年のGWの男旅で、A氏と共に東北:石巻まで訪ねた私。
被災地の現状に言葉を失い、かなりショック受けたものでした。
それから10ヶ月近く、その時お世話になったA氏の友人で
石巻在住のK氏が、同僚の方3人と共に出張で来福されました。

福岡の夜を楽しんでいただきたい!そんなA氏が
私にも声をかけていただき、再会させていただきました!

私の右三人は大学時代の同級生!
福岡在住:バイク仲間のK氏、石巻在住のK氏、そしていつものA氏です
石巻からの来客_f0126903_23452354.jpg


もちろん、かゆいところまで手が届くA氏のこと。
そつなく空港まで出迎え、会食の手配も万端です。
博多ならもつ鍋という事で、西中洲にある慶州でお食事会となりました。

A氏と同じ香りのするイトウさん! A氏と意気投合しました。
再会を約束し指きり♪
石巻からの来客_f0126903_2346227.jpg


会食をしながら石巻の近況をお聞きすると、義援金等の
お金が回りだしてはいますが、資金の配分システムのずさんさや
配り手の人材不足等のため、不公平感は否めないとのこと。

また、一部では義援金で焼け太り、そのお金がなくなると
次は生活保護の申請を…、と働く意欲もない人も存在する…など、
とてもやりきれない現状を伝えられました。
来福された石巻の皆さんから「恥ずかしく申し訳ない」と
私達に謝られ、A氏と顔を見合わせ複雑な思いを抱きました。

熱く語り合いました
石巻からの来客_f0126903_23463194.jpg


今回、お仕事で来られた4人の方の中には、家を無くされ
仮設住宅で不自由な生活を強いられている方もいます。

あの震災のショックも薄れてきている昨今、
現地の生の声を聞かせていただくことで、
メディアには取り上げられない現実が
横たわっているのを強く感じました。

昨年から堤エステートでは、お客様(エンドユーザー)から
いただいた仲介手数料の22.3%を、昨年の12月末に、
福島・岩手・宮城県の三県にふるさと納税を経て寄付しました。

私を含め、みんなの善意の気持ちがこもった義援金が、
本当に困っている方に、きちんとお金が流れる仕組みがない事こそが
悪いのであって、やはり国のシステムが一番の癌である事を
思い知らされました。

とても楽しい、そしてとても考えさせられる
有意義な食事会でした。皆さん、また会いましょう!!
石巻からの来客_f0126903_23475349.jpg



私は思います。日本は変わらなくてはいけません。
このままではどんな国になってしまうのでしょう。
私は日本を変えてくれる人を応援しなくてはいけない!

今、日本を託せる政治家は橋本徹大阪市長と確信しています。
今年は応援する橋本徹大阪市長に寄付する事こそ
最終的には日本のためになる!

今年は大阪にふるさと納税をしたいと思います!
by takeo_tsutsumi | 2012-02-03 23:48 | 東日本大震災 | Comments(0)

by takeo_tsutsumi