TAKE BLOG

堤エステート|堤猛雄のブログです

親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1

今年も行ってきました!
毎年恒例の親孝行の旅。
早いもので2012年に始まった
親孝行の旅も8回目。今年は
長野と富山の立山黒部アルペンルート
雪が残る立山連峰を見てきました!
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21090759.jpg


信州はバイクの旅で立ち寄りましたが
ゆっくり周るのは初めてです。

福岡空港を出発して
信州まつもと空港の到着はお昼前。
そして早速のお昼は信州そばです。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21091886.jpg

サクサクの天ぷらと美味しい蕎麦。
そして爽やかな快晴でワクワクします。

まず向かったのは雄大な黒部ダム。
周りの山々には雪が残っています。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21092788.jpg

黒部ダムは観光放水が有名ですが
まだシーズン前で放水を見ることは
出来ませんでした。

とても雄大な景色です。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21095108.jpg

黒部ダム建設の歴史等が見られる
新展望広場特設会場に行けなかったのは
残念でしたが、こんな山奥にこの巨大な
ダムが建設されたことに驚きです。

ケーブルカーとロープウェイで
標高2450mの室堂へ向かいます。
立山連峰に囲まれた黒部ダムです。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21100343.jpg

この日の宿泊はアルペンルートの
中心地である室堂にあるホテル立山。
周りは3000m級の山々に囲まれています。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21101282.jpg

雄山の頂上には雄山神社あり
開山期間には神職の方が右側の
黒い建物で暮らしているそうです。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21102069.jpg

そして今回の旅のお目当てが
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21104299.jpg

これを見るために黒部ダムの観光放水を
あきらめたのでした。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21105092.jpg

この日は最高のお天気で白い雪の壁と
青い空のコントラストがとても
キレイでした。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21105950.jpg

陽が落ちる前の雪の大谷は
冷蔵庫に居るような感じで
ひんやりとしています。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21110779.jpg

夕方に雪の大谷を見て周れるのは
ホテル立山に宿泊している人限定です。
ホテルの方が案内してくれます。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21111437.jpg

雪の壁の高さは約13mもあります。
時期によっては20mを超えることも
あるそうです。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21112476.jpg

ホテル立山は1972年に開業した
歴史あるホテルです。右側を指している
矢印のような屋根が個性的です。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21113308.jpg

夜には立山の自然を紹介してくれる
スライドショーや屋上展望場から見る
星空観測などイベントも盛りだくさんで
楽しめました。
親孝行の旅、今年は立山黒部アルペンルート その1_f0126903_21114039.jpg

翌日は立山連峰のご来光を見るために
早朝(4:10!)に集合です。
早く寝なくては…。



by takeo_tsutsumi | 2019-05-26 21:12 | 親孝行の旅 | Comments(0)

by takeo_tsutsumi